Vtuberに対するスタンスの整理vol.2

どうもshavaです。

シャニマスを引退した結果暇過ぎてv豚が加速しちゃいました。

 

なんか前回書いたv豚記事から2年以上経ってるらしいですねわろた

 

ということで今回は2年の間にあった色々だったり適当なお気持ちだったりを書いていこうと思います。勢いで書いてるので精査もしないつもりなので齟齬とか文句あっても許してください。

 

 

 

 

1.やっぱり転生は無理だった話

前回の雑まとめ

転生したらもう推してたあの子じゃなくなってるから推すのムズいよね〜

 

 

あれからまた推しが一人転生しました。

僕はその子のことを世界一声が好きな女ってずっと周りには言ってました。

今は非公開ですけど引退した時にもブログ書きましたね。

そのブログの最後がこれ↓

f:id:shava:20220717125223j:image

 

この時は本気でこう思ってたんですよね。前例とは違って「声が一番好き」っていうのがあったので転生したとしても見れると思ってました。

でも長らくして転生先をたまたま見つけてしまいました。また個人vをしてました。なんならチャンネル登録者は前よりも減ってる状態で。

 

その時の鍵ツイート(一応名前は隠してます)

f:id:shava:20220717130430j:imagef:id:shava:20220717130433j:imagef:id:shava:20220717130437j:image

今見ても悲惨でわろてます。

見てもらえれば分かるんですけど何故か活動期間被ってるんですよね。本当に何で?????

 

向こうにも事情があるのは重々承知なんですけど、一番最初に抱いた感情は悲しみでした。

また声を聞けるって喜ぶつもりだったのに。

また会えたって表には出さないにしても応援するつもりだったのに。

いざその時になってみるとそんな自分はどこにもいませんでした。

頼むから俺の知ってる声で俺の知らない名前を名乗らないでくれ

これだけが頭の中を埋め尽くします。

活動期間が被ってるせいもあるのか、自分の好きだったあの子を捨てられたような、裏切られた気持ちにすらなりました。

 

個人vを悪く言うつもりは全くないという前提で言いますが、個人to企業ならステップアップしたかったのかなぁって気持ちになったかもしれなかったのに個人to個人だったのもこんな気持ちになった一因かもしれません。

今後も好きなvが引退するたびに転生に怯えることになると思うと鬱になりますね。

転生の可能性がほぼないイラストレーターv最強!!!

 

さて、一方で今のVtuber業界では、引退した後に転生したり、中身がそのまま配信したり(元々してたのも含む)(みけねことかksonとか)、活動名、ガワを変えたとしてもそのまま推せる人が多数派らしいです。

さらには中身を進んで知りたがる人も多いっぽいですね。

その手の人を批判するわけではないですが、きっと一生分かり合えないんだろうなと思います。

 

そしてこれははっきりと批判するんですが、転生だと気付いても直接名前を書いたり、タグをつけたりとエゴサに引っかかるようなツイートは絶対にするべきではないと思います。

ぶいすぽの新人でそのようなツイートが多く見られたのが本当に悲しいです。

前世なんて知りたくない人も多くいるでしょうし、転生したその人も新しいvtuber人生を送るわけなので、わかっていても表ではあくまで新人として応援すべき、されるべきだと思います。

 

これと同一の理論で、みけねこの自分が潤羽るしあであることを公表するようなツイートも絶対にしてはいけなかったと思います。結局カバー側も内容に対して、許可してないみたいなことを言い出したので、ツイートをすること自体は許可したのかしてないのかもよく分からないことになっていますが、許可したのだとしたら本当に軽蔑します。わかってても明言しないのが超えてはいけないはずの暗黙のラインだと思ってるんですけどどうなんですかね。俺が悪い?

 

 

 

2.認知

続いて認知についてです。

個人的なスタンスとしては基本的にvtuber側に対して可能な限り干渉したくないと思っています。

自分一人のコメントによって配信の流れが大きく変わるのが嫌なんですよね。

だから基本認知もしてあんまりほしくないわけです。

自分はコメントを配信の舞台装置の一部と思っているので、認知によってそこをズラされるとちょい苦しいです。合ってる言い方が思いつかなかったから苦しいともなんか違うけど。

あと、そのvを見なくなることに対して後ろめたさを感じるようになります。

出来るだけ干渉したくないはずなのに、自分の行動で嫌な気持ちにさせうるのがきついです。

これのことを勝手に認知の呪いって呼んでるんですけど、誰か解呪法知ってたら教えてください。

あと、これはお気持ちでもなんでもない単純にどう解決してきてるのかが疑問なのが、同接が少なめの配信でよくある「数人が何度もコメントして半分会話になってる配信」ですね。これ完全にしょうがないしどうしようもないんですけど、「メンバーしかいないコメ欄に初見が書き込みにくい」やつと同じ感じして悪循環感ありません?

これを打開できたら伸びるんだろうけど難しいんだろうな〜って感じです。

 

 

 

 

3.カメラ有り配信とか諸々

当方カメラ有り配信アンチです。vlogとかもやって欲しくないんですよね。

僕が老害なだけかもしれないんですけど、vtuberなのに出さないでくれ〜って思います。最近っていうにはもう時間が経ちすぎていますが、vtuberの定義自体も変わってきて、より配信者よりになっている気がします。元々ガワ用意しただけの配信者って揶揄されることは多かったですが、正にそれになっちゃった感じしますね。そのせいでなのかカメラ有り配信も増えてきた気がします。バーチャル世界の住人って言ってるからには根幹の設定は守ってほしいものです。中の人という概念を表に出してきてる感じがして嫌な気持ちになっちゃいますね。(元々スタンスとして違うことを公言している人も多くいるのでそれはいいんですけど)

これを書いてる途中で推しがメン限でasmr手元配信し出して号泣してます。たすけて。

それと同じ理論で直筆サインって概念もなんかもにょります。売れるのはわかるけど……って感じです。vtuberは現実世界でサインは書けないはずなのでつが?

これも上記の中身まで愛せるタイプの人が多いことに起因してそうですね。

 

 

 

 

大体書くこと書いた気がするのでおわりです。

なんかあったらついったーとかで反応してもらえると見に行くかもしれません。

 

またなんか思いついたら書くかもしれませんので、その時はまた。

 

読んでいただきありがとうございました。